香港郊野遊行・續集
香港のハイキングコース、街歩きのメモです。
2007年10月
次の10件 >
2007年10月31日
00:13
カテゴリ
鐵三角
『鐵三角』香港プレミア(中環IFC)。
2007年10月30日
17:09
カテゴリ
鐵三角
『鐵三角』劇照。 その6
2007年10月28日
15:45
カテゴリ
鐵三角
『鐵三角』三導演。
いよいよ香港公開が近づいてきた「鐵三角」、明日の29日がプレミアのようです。
三導演のインタビューがアップル・デイリーにアップされました。
この中で杜導演が「目露凶光」をお気に入りの作品として挙げているのが嬉しいではありませんか。例によって銀河映像での撮影です。
(なお、渋谷で導演が話していた脚本があがり次第に撮入するという作品にリッチー・レンが出演することをを明らかにしており、ただこれがユンファ主演映画と同じものなのかは不明。)
2007年10月27日
15:40
カテゴリ
鐵三角
『鐵三角』撮影風景。
2007年10月26日
00:19
カテゴリ
鐵三角
『鐵三角』劇照。 その5
2007年10月25日
12:56
カテゴリ
杜琪峯 神探
『神探』。
昨日の上映後に現れた杜導演、二日酔いらしくいつもの能弁ぶりが影を潜めていました。話の様子では今のヴァージョンに納得していない部分もあるようで、ひょっとして香港公開版には手が加えられる可能性も・・・というのが個人的な印象であり期待です(かなりカットしたという鬼たちのパートを観て見たいもの)。
なにしろポスターもないところをみると香港での公開情報がまるで出てこないのも無理はありません。
映像的に特に目新しいことをしていないのには、ちょっと肩透かしをくらった感がありますが男優たちの三つ巴戦に緊張感を最後まで保ってくれます。劉青雲は当然ですが林家棟が''東莞仔''とならぶハマリ役です。
嘔吐と放尿シーンが当然のように出ますが、アート・ムービー経由から香港映画にきた方には刺激が強すぎたかも。
このあと11月5日にL.A.で開催されるAFI FESで上映される予定。
2007年10月20日
15:59
カテゴリ
香港ハイキング
老人山副峰へ その3
頂上付近に近づくと土が無くなってきて岩肌が剥き出しに。太古に隆起して山になったのを実感させられます。
休憩したくても岩が熱くなっておりとても尻をつけて座れない状態のため早々に引き上げることに。眺望は素晴らしく風も気持ちよく、次回は気温25度くらいの時にもう一度来てみたいものです。
気になったのが、九龍半島の地平線にかかっている薄茶色の帯ですがこれが大陸から流れてくる大気汚染の雲なのでしょうか?(2枚目と4枚目に)
東涌行きのバスを待つ士多の前を野良牛がノタノタと徘徊する風景に、「牛に注意」の標識が立っているのも頷けます。
2007年10月19日
14:04
カテゴリ
鐵三角
『鐵三角』劇照。その4
これから公開される香港版は、93分の表記になっていて東京で上映されるバージョンのほうが8分長い編集版なのかもしれません。
ここに短いメイキングの動画がアップされていました。徐克の隣にいるのは執行導演の鄭保瑞と思われます。恐らくこれはDVDに入る特典映像でしょうか?
http://www.atnext.com/jp/triangle/trailer.html
2007年10月18日
15:59
カテゴリ
香港ハイキング
老人山副峰へ その2
登り口からいきなりの石段登りが続きますが、まだ木々が頭上を遮ってくれていたので順調に進みます。しかし次第に背の低い潅木ばかりになって強すぎる日差しを浴びながらの登りに変っていきます。
そのうちに両腕がヒリヒリし始め、はやくも日焼けで首回りと腕が真っ赤に。亜熱帯の陽射しを甘くみていたようです。それでも海からの風があるので新界の山中での耐え難い蒸し暑さよりはマシでした。
2007年10月17日
16:41
カテゴリ
香港ハイキング
老人山副峰へ。
07年8月。ランタオ島・芝麻湾半島の老人山(の副峰)を目指して梅窩へ。
大澳と東涌行きバスは発車したばかりで、おまけにフェリーも出たばかりなのでタクシーを使い貝澳まで(30HKもしないので、日本の感覚からすると充分にお安いのでは?)。
バス停から歩き出すや、すぐに皮膚を刺すような強い日差しで汗が吹き出し慌てて士多で水を購入。
マングローブの植生も見られる鹹田の運河沿いに進むと河口のビーチが眼前に現れて、ホッと一息。
このあたりは民家がほとんどないにもかかわらず車が次々にやってくるのは、この芝麻湾道の先にある刑務所のせいで一車線の端を歩く我々に遠慮せず猛スピードを出して追い越してくれます。
面会にいくのかタクシーも次から次へと飛ばしていくのを見て、ようやくここまでタクシーで来れば良かったことに気づいたのでした。
次の10件 >
最新記事
博物館の展示一変、「ソフトな抵抗」も許さず 教授が見た香港の変化(朝日新聞有料記事より)
出所しても巨額の賠償請求 終わらない「迫害」、心折れ街を離れた(朝日新聞有料記事より)
英国でも日本でもつきまとう影 弱まる活動、「それでも春を待つ」(朝日新聞有料記事より)
熱狂のなか当選、そして転落 元香港区議「政治に関わらなければ…」(朝日新聞有料記事より)
民主派政党「ゲームオーバー」 共産党関係者と会食、追い込まれた冬(朝日新聞有料記事より)
無法なのか?トランプ氏のイラン攻撃の背景、東京大・梅川教授に聞く(朝日新聞有料記事より)
観光客よ、香港にもっとお金を落として(朝日新聞有料記事より)
Lonelyhearts (1958)
私たちはトランプ時代の新段階に突入しようとしている N.N.Times(朝日新聞有料記事より)
香港に日式ジャズ喫茶が誕生。
カテゴリ別アーカイブ
香港ハイキング (143)
香港下町食堂 (28)
香港歩き (222)
番外編 (301)
香港映画 (246)
杜琪峯 柔道龍虎榜 (12)
杜琪峯 大事件 (7)
ロケ地探訪 (47)
杜琪峯 PTU (4)
甄子丹 殺破狼 (3)
林嶺東 (53)
香港ニュース (493)
杜琪峯 放逐 (22)
杜琪峯 神探 (8)
銀河映像 (29)
徐克 (6)
杜琪峯 (22)
甄子丹 導火線 (31)
鐵三角 (17)
跟蹤 (9)
杜琪峯 文雀 (17)
杜琪峯 黒社会 (2)
黒社会 以和為貴 (2)
杜琪峯 仁義 (2)
甄子丹 葉問 (27)
甄子丹 (23)
Old Hongkong (2)
杜琪峯 復仇 (18)
電視 (5)
東京新聞コラム (555)
東京新聞記事 (95)
Blu-lay (51)
DVD (6)
日本映画 (21)
ハリウッド映画 (53)
朝日新聞 (354)
フィルムノワール (13)
欧州映画 (3)
JAZZ (1)
www.
flick
r
.com
記事検索
アクセスカウンター
今日:
昨日:
累計:
プロフィール
大頭茶
月別アーカイブ
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
*iphone アプリ 開発
*ラティース ラティッセ